2006年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 ニュース「楽器演奏上達の鍵」 昨日のニュースなのですが。このような記事が。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000014-mai-soci いずれ消えちゃうだろうから、簡単に説明すると、東京 […]
2006年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 楽譜作成ソフト 愛用の楽譜作成ソフトFinale。愛用はしているのだけど、我流で使ってるので知らない機能がいーっぱい。実は指番号の入力方法、知らなかった(^_^; レッスンで使うときは、一緒に指番号を考えたりするのでわざわざ書かないか […]
2006年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 モノ作り フェリシモさんのプチ講座がお蔭様で評判だったそうで、今度はもう少し大きな講座を開くことになりました。企画はだいたいできあがり、提出済み。楽譜もだいたいできあがり。今度は1曲だけじゃないですよ~。8曲の予定。 中身はま […]
2006年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 元町ミュージックウィーク いつも発表会のお手伝いに来てくれる友人が街頭コンサートに出演するので、同じく発表会のアナウンスをしてくれている友人と一緒に聴きに行ってきました~。ビオラの伴奏で、いつも聴きやすい曲を選んで、素敵なひと時を演出してくれる […]
2006年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 泣き虫さんの宿題 宿題だった曲が○になって、次のページをめくると、「こんなのできない!」と泣く。合格シールを渡すと、もうなくなっているところを指差して「ここが欲しかった」と泣く。とにかく泣く。という子がいる。しかし、実は本当は、聞き分け […]
2006年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 スタッカート 音符の符頭(タマ)の上や下についている点のこと。図でお見せできないのが残念です。 名前:スタッカート 意味:音を短く切る これもテストではミスの多い記号。「スッタカート」というのが一番多い。あと、漢字の書ける子は「短」 […]
2006年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 D.S. D.S. 名前:ダル・セーニョ 意味:記号セーニョに戻る ゲーム機の名前ではありません。楽語です。セーニョの記号はSを書いて右上から左下にバサッと斜め線を引き、両側に・をつけたような記号…って絶対わからないよね(^_^ […]
2006年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 1週間前の夕飯 どういうわけか、今日は、今日しか練習してこない子が多かった。当然、先週練習して、弾けるようになったはずのところもできなくなっている。 「ねえ、先週の水曜日、ピアノのレッスンがあった日の晩御飯、覚えてる?」 (しばらく考え […]
2006年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 ほめられた話 レッスン前、準備もすんで時間が空いたので、軽く練習。不意に扉が開いて、最初の子が来た。「こんにちは~」「こんにちは~」いつものご挨拶。おカバンから本を出しながら、「ねぇせんせい、今のきょく、とってもじょうずでしたわよ。ふ […]
2006年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 ♪歌って笑って~ 「ピアノひけるよ!ジュニア」をよく導入に使っている。知ってる曲ばかりなので、みんな喜んで練習して来る。 ところが「ピアノひけるよ!シニア」がちょっと使いにくい…。音階が出てきて、その調の曲を弾くという順番なのだが、編曲も […]