2012年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 楽譜・耳コピ初級、家族連弾2週目 グループレッスン2週目です。 楽譜マスター初級 参加者全員、楽譜を2回選んだメンバーなので、先週の復習。棒はどこから反対になるんだった? ♭の書き方(位置)を学び、八分音符のはたをつけ、つないで、四分音符と四分休符だけの […]
2012年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 特別セミナー終了報告 「ピアノがピアノになるまで」~歴史的鍵盤楽器への招待~ 無事終わりました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。 携帯で撮った画像で軽くレポ。 うたまくら.ピアノ工房での調律師の荒木欣一先生によるセミナー。 クラヴ […]
2012年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 お手伝い お友だちのピアノの先生のお教室の発表会のお手伝いに行ってきましたあ。昨年の発表会の大トリを飾ってくださいました、米田先生ですよ。 受付のお花も可愛い♪ 舞台にピアノをセッティング。 この瞬間、好き~。キミはどんな音がする […]
2012年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 勉強してどーなるの? 算数・数学、勉強してどーなるの?http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/1318686.htm YouTube配信があるのかどうかわからないですが、忘れそうなので記憶をまとめて […]
2012年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 音楽理論、家族連弾、耳コピ中級 グループレッスン4日目です。 音楽理論:音大受験プレ体験のようなレッスンにしました。音程、旋律聴音、新曲視唱を体験。今日のレッスンが最終的にどれくらいのレベルになり、どういう事につながっていくのか説明。 家族連弾:従姉弟 […]
2012年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 楽譜・耳コピ初級 楽譜マスター初級の別クラス。小学生なので五線を書くところからスタートです。線間に玉を書いたら、加線を書き、棒、付点を書き加えます。8分音符のハタの書き方も学び、休符の書き方は宿題。次回は耳コピのレッスンの人がいるので、四 […]
2012年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 楽譜・耳コピ中級、ピアノデュオ1回目 楽譜マスター中級。内容は初級とほぼ同じですが、紙に書きます。まず、五線。加線、音符の玉、棒、付点、はた。♯、♭はどこに書くでしょう? 音部記号、調子記号、拍子記号、最初に書くのは曲の必要な情報です。8分音符のはたの繋ぎ方 […]
2012年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ グループレッスン 楽譜マスター&耳コピ初級、連弾、初日 はじまりました、春のグループレッスン。トップは「楽譜マスター初級」。楽譜の読み方、書き方を学びます。今回集まったメンバーは小学校新1年生が多く、低年齢なので、楽譜を作ってもらうことに。アリガチな発想でスマソ。でも、同じも […]
2012年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 しあわせまねき 「ネコが『ひとりだと淋しい』と言っているので」 先におうちに来たおヒゲが自慢の白ネコちゃん。今は、手渡された黒ネコちゃんとデュエット。 ほら、 自慢のおヒゲがつながって。 この先も、もっとつながって、私とつながってる。 […]
2012年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 連休2日目、3日目 知的好奇心が異常に強いです。知らない事をきいて、「へえーーー」って言うのが大好き。昨日、偶然見つけた情報。「春休み・文部科学省Ustreamライブ配信特別授業「算数・数学、勉強してどーなるの?」その疑問に答えます!」ht […]