2012年10月27日 / 最終更新日時 : 2012年10月27日 コンサート スタインウェイのある風景 泉尾高校ミニコンサートの前に、教室の生徒さんがピアノを試弾するのに立ち会いました。 音楽室の奥のお部屋にあります。 1922年製ニューヨークスタインウェイ。寄贈者のお名前もプレートに。 1時間ほどお時間下さり、ゆっくりと […]
2012年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ コンサート 新旧交代 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー(1台4手ピアノ連弾) 泉尾高校ミニコンサートに連弾で出演させて頂く事になりました。相方さんとアレコレ考え、メインに据えたのがこちら、ラプソディ・イン・ブルー。のだめで有名なヤツです […]
2012年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 レッスン受講レポ レッスン行ってきました。結果。 バッハ:平均律第1巻21番→しっかり弾くのはわかったわ。ただ弾くだけじゃなくて、ダイナミクスと、リズム感よ。フレーズの取り方は、こうよ、やってみて。→もういいわ。 ドビュッシー:前奏曲第2 […]
2012年10月19日 / 最終更新日時 : 2012年10月19日 お知らせ 泉尾高校ミニコンサート 大阪府立泉尾高等学校第7回スタインウェイピアノ修復記念ミニコンサート 「泉尾高校は創立91年の伝統校で、創立当初に寄贈された名器『スタィンウェイピアノ』が、使用不可能な状態で数十年放置されていました。7年前に同窓会が27 […]
2012年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 好みの問題 「天才」の演奏だけが素晴らしいとは限りません。実際、私が本当に心が震えるほどに感動した演奏は、「天才」の奏でるそれではありませんでした。 はじめにパイプオルガンを教わったのは、当時神戸松蔭女子大学のチャペルオルガニストと […]
2012年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 ノーベル賞とバッハメダル iPS細胞がどんなもので、この発見がどんなにミラクルな事なのか、薄ボンヤリとしかわかっていませんが、ノーベル賞ですから、きっとスゴイのです。飴の会社じゃないよ。 何しろこういう学問はまったく知識がないので、新聞の第1面程 […]
2012年10月10日 / 最終更新日時 : 2012年10月10日 お知らせ 午後の音楽会 今年最後の教室のイベントは、岩原ピアノ教室さんとの共催の、大人向け(中学生以上)の音楽会です。 お茶やケーキを楽しみながら、ピアノを弾いたり聴いたりして楽しむ会です。暗譜や正装は必要ありません。ご家族やお友達とご一緒にお […]
2012年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 なおこ 日々の出来事 ナポリの歌 リスト:巡礼の年第2年ヴェネツィアとナポリより「タランテラ」 イベント主催者モードがやっと抜け、練習に身が入り始めました。練習はね、欠かさず毎日行っておるのですよ。でも中身が無いの。気がつけば前回レッスンに行ってから、1 […]